fc2ブログ
最新記事
最新コメント
アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示

らんぷるうむαの初回が開催されました

本日は初めてのらんぷるうむαでした。

参加者は社会福祉士の鈴木さんを含めて7名でした。
保健師の方や、ホームページを見て知った方もご参加くださり
うれしい限りです。

鈴木さんからはご経験に基づいたいろいろなお話が聞けました。
ほんの一例ですが
・ずっと先の大きな目標ではなく、目の前の小さい目標を設定する
・ただ褒めるだけじゃなくて、3回は褒める→1回目、1週間後、しばらくたってから
・話すことをメモしてから子どもと話す。その時の子どもの反応もメモして
 次の話し方を考える
など、具体的なアドバイスもいただきました。

これからの家族との向き合い方に大変参考になるお話でした。
できることはいくらでもあるんだなと思えて安心感が得られました。



2023年12月の交流会の予定

次回のらんぷるうむの交流会のご案内です。

12月の交流会を下記の日時で開催する予定です。
みなさんと楽しいひと時を過ごせればと思っております。

何か変更があればホームページとこちらのブログでお知らせしますので
日にちが近づきましたら再度ご確認をお願いいたします。

日時: 12月2日(土) 13:30~16:30
場所: あま市美和公民館 2階会議室 (あま市木田戌亥18-1) 下に地図を掲載します
★ 旧あま市役所と同じ敷地にあります。
 (あま市役所は5月初めに移転しましたが、公民館は移転していません)
参加費: 300円

★お車でお越しの方へ
8月中旬より旧あま市役所工事のため、入口が変更になります。
今まで西側にあった入口は閉鎖になり、東側にあった出口が正面の出入口となります。
コンビニ横の道を北に進み、左手にある公民館東側駐車場を利用することもできます。
詳細は下の図をご覧ください。

公民館駐車場

「あまのわ」でらんぷるうむを紹介します

らんぷるうむはあま市の市民活動団体として登録しています。
このたび、10月21日(土)に
あま市文化の杜(美和文化会館)にて開催される
あま市市民活動祭 × あま市社会福祉協議会ボランティアフェスティバル
「あまのわ」
にて
らんぷるうむの紹介ムービーを流していただくことになりました。
1~2分の短いものですが
らんぷるうむを知っていただく機会になればうれしいです。

「あまのわ」の詳細についてはこちらをご覧ください。

専門家を交えた交流会拡大版【らんぷるうむα】

らんぷるうむα(アルファ)の第一弾として
専門家を交えた交流会拡大版を下記の通り開催します。
いつもの交流会とは場所が異なりますのでご注意ください。

日時: 11月11日(土) 13:30~16:30
場所: あま市甚目寺公民館 2階 研修室 
参加費: 300円

当日はNPO法人オレンジの会の理事で社会福祉士の
鈴木美登里さんをお招きします。
鈴木さんは昨年度まであま市子ども若者相談窓口で
相談員をされていました。
長年の支援者としてのご経験に基づいた
貴重なお話が聞けると思います。
みなさんのご参加をお待ちしております。

なお、鈴木さんの諸事情により、
当日不参加になる場合がありますことご了承ください。

らんぷるうむα(アルファ)始まります

らんぷるうむでは現在2か月に1度、偶数月に交流会を開催していますが
交流会のない月にも皆さんに参加していただける機会を持てたらとの想いから
このたび、交流会のない月に
らんぷるうむα
として催しを企画していくことになりました。

内容はその月ごとにさまざまになりますが
楽しい時間を過ごして
日頃のストレスを少しでも解消できるような機会に
していきたいと思っています。

内容が決まりましたら
交流会の中やこちらのブログでご案内します。



プロフィール

らんぷるうむ

Author:らんぷるうむ
愛知県西部の海部地区の、社会で生きにくさを抱える子ども・若者の親の会です。
現在、あま市、大治町、蟹江町、弥富市、愛西市、津島市、稲沢市、一宮市、名古屋市から不登校、ひきこもり、ニートなど、社会での生きにくさで悩む保護者や関係者の方々が参加しています。

カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カウンター